Warning: Undefined array key 3 in /home/mrkz/xn--zckh1ahq1d.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/mrkz/xn--zckh1ahq1d.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 3 in /home/mrkz/xn--zckh1ahq1d.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/mrkz/xn--zckh1ahq1d.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
Warning: Undefined array key 3 in /home/mrkz/xn--zckh1ahq1d.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/mrkz/xn--zckh1ahq1d.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 3 in /home/mrkz/xn--zckh1ahq1d.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/mrkz/xn--zckh1ahq1d.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
もりお
やあ!
前回の目標をさらに細かくし、練習に活かせるようにします。
前回の目標をさらに細かくし、練習に活かせるようにします。
前回の記事で、中目標を決めてもらいました。
まだやっていない方は、まずこちらから始めてください。
【目標管理1】目標を決めよう!
目次
おおまかな流れ
Plan
計画
中目標を達成するための計画を立てます。
一つの中目標に対して、いくつかの課題を決めてください。
一つの中目標に対して、いくつかの課題を決めてください。
Do
実行
「計画」で考えた課題を試します。
Check
評価
課題を試した結果、良かったのか、悪かったのかを評価します。
Act
改善
評価の結果から、改善点を洗い出し、次の計画に反映します。
Planに戻る
計画に戻る
このように、P(計画)、D(実行)、C(評価)、A(改善)を繰り返します。
この繰り返しをPDCAサイクルと言います。
PDCAサイクルを回すことは、効率よく成長するために有効な手段です。
具体的な方法
中目標を、決めた期間までに達成するために、直近(1週間~1ヶ月)の間にやることを決めます。
「何を課題とするか」、「何を意識するか」を考えてください。
それがあなたの今やるべきことです。
【例】中目標:ファーストサーブの確率を80%以上にする
課題1
Plan
計画
課題:グリップをセミイースタンに持ち替える
Do
実行
課題を意識した練習をする
Check
評価
確率が上がった!⇒「判定:良」
Act
改善
特になし
課題2
Plan
計画
課題:身体の向きを打ちたい方向に向ける
Do
実行
課題を意識した練習をする
Check
評価
打ちにくかった⇒「判定:否」
Act
改善
身体の向きを打ちたい方向の直角方向に向ける
課題3
Plan
計画
課題:トスを身長の1.5倍程度の高さまで上げる
Do
実行
課題を意識した練習をする
Check
評価
まだ高さが足りない⇒「判定:否」
Act
改善
2倍の高さまで上げるよう改善

改善した方法を試す
課題を一通り試し、改善点が抽出されたら、それを踏まえてもう一度計画を立て直してください。
これを、中目標を達成するまで繰り返します。
【例】中目標:ファーストサーブの確率を80%以上にする
課題2
Plan
計画
課題:身体の向きを打ちたい方向の直角方向に向ける
Do
実行
課題を意識した練習をする
Check
評価
打ちにくかった⇒「判定:否」
Act
改善
身体の向きを、打ちたい方向から45°傾けた方向に向ける
課題3
Plan
計画
課題:トスを身長の2倍程度の高さまで上げる
Do
実行
課題を意識した練習をする
Check
評価
ちょうど良い高さだった!⇒「判定:良」
Act
改善
特になし
いかがでしたでしょうか。
課題を決めた練習を行い、改善することで効率よく技術を上げることができます。
目標達成に向けて頑張ってください!